商品の説明
SEIKOの壁掛け時計です。
蚤の市で購入しました。
明治40年代〜大正時代初期に製造されたものだそうです。
骨董品を扱う店舗で確認してもらったところ、たしかにSEIKOの初期の頃の物だろうとのことでした。
もともとは10進法(文字盤の数字が1〜10)の時計で、上から紙で12進法に変更されています。
日本で時計が10進法から12進法に変わったのは明治時代の終わり頃なので、時代的にも合っています。
時報の音は重厚感というよりも小さな銅鑼を叩くような、当時の技術力を感じるさせるような音です。
2〜3年使っていますが何の不具合もなく動いています。
お送りする際は厳重に梱包して発送します。
骨董品のため、お渡しした後に不具合が発生することもゼロではありませんので、それをご理解いただける方のみご検討ください。
#時計
#壁掛け時計
#振り子時計
机や棚に置くタイプの時計
#アンティーク
#アンティーク雑貨
#アンティーク時計
#骨董品
#SEIKO
針で時間を表示するアナログタイプの時計
#セイコー
時計
壁掛け時計
振り子時計
アンティーク
アンティーク雑貨
アンティーク時計
インテリア時計に合わせるための小物類
骨董品
SEIKO
セイコー
壁掛け式のインテリア時計は、垂直方向の空間を有効活用し、狭い部屋でもスペースを取らずに設置できます。
テイスト···アンティーク・クラシック
主な素材···木製
素敵なインテリア時計をお手元に入れて、あなたの生活空間を一新しましょう。今すぐ購入してください。
表示形式···アナログ
商品の情報
カテゴリー家具・インテリア > インテリア小物 > インテリア時計 > 掛時計・柱時計ブランドセイコー商品の状態傷や汚れあり発送元の地域東京都